「連絡を取りたいのに相手の連絡先が分からない」「所在不明の親族が元気で暮らしているのか知りたい」「何らかの責任を取ってもらいたい相手が見つからない」、そんなお悩みはありませんか?
諸事情によって人探しのために所在調査を必要としているものの、どこにどのように依頼したら良いのか分からず、お困りの方もいらっしゃると思います。
一言で所在調査といっても、目的や依頼内容によって依頼先は異なります。探偵に依頼するにしても料金体系や所在調査の目的、さらには成功率なども考慮して適した探偵事務所を選ぶ必要があります。
相手の所在が一刻も早く分かるように、所在調査とは何をするものなのか、探偵に依頼した場合の料金や考慮すべきポイントは何なのかなど、あなたが所在調査を依頼するために知っておくべきことを解説します。
所在調査とは
所在調査は、探したい特定の人物がいる場所や状況の情報を入手することをいいます。
例えば、家出をしたまま帰ってこない子供の居場所や、失踪した親族の行方を知りたいなどといったことを調査できます。また、特定の人物の勤務先調査や実家調査などが必要になる際に利用されるケースもあります。
基本的に、所在調査では人探しに関連するあらゆることを調査することが可能ですが、ストーカーにつながる可能性があるケースや、家庭内暴力につながる可能性があるケースなど、法に触れるようなケースでは調査はできません。
所在調査と人探しの違いとは
所在調査と人探しは、どちらも対象者がどこにいるのかを調べる調査ですので、広い意味では大きな違いはありません。
この2つの違いを厳密に分けるならば、人探しは「もう一度連絡を取りたい」「元気で暮らしていることを知りたい」など、対象者の”消息”を調べることを目的とした調査だと言えます。
一方で所在調査は、「配偶者や親族の失踪」「家出」「人物の居場所を特定」のように、”所在(住所・現況など)”の確認を主な目的とした調査です。
以下のように調査内容別に見ると、それぞれの違いがよく分かります。
【所在調査の主な調査内容】
- 失踪・家出した家族の所在を知りたい
- お金を貸した相手の連絡先を知りたい
- 詐欺など、騙した相手の連絡先を知りたい
- 婚約者の勤務先・住所を知りたい
【人探しの主な調査内容】
- 生き別れの家族に会いたい
- 認知症で行方不明になった親を探している
- 昔の恩人に会いたい
- 初恋の恋人の消息が知りたい
外務省の所在調査(海外日本人調査)と一般の所在調査の違い
あまり知られていませんが、所在調査は民間の探偵だけでなく、外務省も行っています。国が人探しをしてくれるならば民間の探偵よりも安い、かつ効率的に人探しをしてくれるのでないかと思われるかもしれませんが、外務省が行う所在調査には依頼条件があります。
外務省への所在調査依頼は、三親等内の親族や、裁判所や弁護士会などといった特定の機関や団体からのものであることが前提となります。
また、外務省は海外日本人調査が主であるため、調査対象の日本人が海外に在留している可能性が高いことに加えて、日本国籍を有し、生存が見込まれることが条件となります。
先に紹介したこと以外にも満たす必要がある条件があり、全ての条件を満たすことができれば調査対象者の住所や連絡先を、在外公館が保有している資料をもとに調査してもらうことができます。一方で、一般の所在調査は法に触れない限り、特に依頼条件はありません。
以上のことから、日本国外での失踪や、日本国外にいることが証明できる場合などは外務省に問い合わせて海外日本人調査を依頼し、それ以外の場合は民間の探偵事務所などに所在調査を依頼することを推奨します。
一般の所在調査の主な目的と理由とは
一般の所在調査にはビジネス上の問題や、家族や交友関係に起因した問題など、様々な目的と理由があります。
そこで今回は、一般の所在調査の目的や理由について主だったものをいくつかご紹介します。
家出(失踪)した人の捜索
家族や親族など、身近な人が家出もしくは失踪した時に真っ先に思いつくのは、警察に捜索願を出すことではないでしょうか?
この方法も有効ではありますが、警察は誘拐などといった事件性が強く、行方不明者の命にかかわると判断した場合や、小さな子供や認知症を患っている高齢者など、1人で生活していくことが困難だと判断できる人の捜索願を優先する傾向があります。
そのため、駆け落ちや家出など、自分の意思で失踪したと考えられるケースでは動いてくれない可能性があります。以上のことから、警察の協力を得ることが難しく、自力で捜索しても見つからない場合は、探偵に依頼する方法があります。
探偵は人探しにおける知識が豊富で高い調査能力があるため、調査対象者を見つける成功率はかなり高いといえます。
お金を貸した人の捜索
相手を信用してお金を貸したのに、そのまま行方が分からなくなってしまうのは非常に困ったことです。実際に、お金を貸した相手の居場所を知りたいから探偵に所在調査を依頼するというケースは多くあります。
結果として相手の居場所を知ることができ、毎月〇万円返済をするという約束を交わすことができたという依頼主は多くいらっしゃいます。
婚約者の実家や勤務先の調査
結婚は本人達だけの問題ではなく、相手方の家族や親せき、婚約者の勤め先の将来性なども密に関わってくるものです。
そのため、婚約者の実家や勤務先に対して不明なことや不安を抱いた場合は、探偵に勤務先調査や実家捜査などを依頼することで、周囲に知られることなく婚約者の身辺調査をすることが可能です。
浮気相手の実家・勤務先の調査
パートナーが浮気していると分かった場合、浮気相手の実家や勤務先の調査などの身辺調査を行うことで、精神的な苦痛を被ったことに対する慰謝料の請求が可能になります。
また、浮気相手が慰謝料の請求から逃れるために引っ越しをするケースがあり、そのような場合も所在調査をすることによって相手を見つけやすくなります。
法的手段(内容証明の郵送、訴訟)
未払い代金の督促や契約解除通知などの内容証明の郵送や、何らかの理由によって相手を訴訟するなどといった法的手段を利用する場合は、相手の住所が必要となります。
このような場合に相手の住所が分からない時は、所在調査によって探すことができます。
所在調査をするなら探偵に依頼するのが適切?
先ほども述べた通り、警察に捜索願を出したとしても誘拐などの事件性が感じられるものや、小さな子供や認知症を患った高齢者など、知らない場所で1人で生きていくことは困難だと判断できる状況でなければ、人探しの協力を得られないケースがあります。
また、弁護士は裁判や相続問題などの問題解決を引き受けたうえで、必要に応じて所在調査をすることはありますが、所在調査だけを行うことはありません。
そのため、弁護士は調査対象者の所在を確認することはできても、その人物の生活状況や勤務先や実家まで詳しく調査することはできません。
以上のことから、家出や失踪などによる人探しや、実家や勤務先などの調査など、国内における所在調査は探偵に依頼することが適切であるといえます。
探偵の所在調査には2つの方法がある
探偵が人探しなどの所在調査を引き受けた場合、主に実地調査とデータ調査の2つの方法で調査を行います。
実地調査
実地調査は浮気や行方不明など、様々な所在調査において行われる基本的な調査方法の1つです。具体的には、関係者とみられる人物などをピックアップして尾行や張り込み、聞き込みなどを行い、情報を集めて所在地を特定します。
地道な作業ではありますが、これまでに多くの所在調査依頼に対して成果をあげてきたことからかなり有効な手段であり、複数の調査員で一気に調査することによって短期間で大きな成果を得ることが可能です。
また、小さな子供が迷子になった時など、時間的な猶予が無い場合などは探偵犬を利用し、その優れた嗅覚で人間では対応しきれない範囲の調査を行うこともあります。
データ調査
インターネットが普及している現在は、ネットを駆使したデータ調査も行われています。
SNSや公的機関が公開している資料など、ありとあらゆる情報を利用して調査対象者の名前や特徴、経歴などを明らかにし、所在を割り出します。
所在調査の探偵の料金相場
探偵への所在調査の依頼料金は、依頼内容の難易度や探偵事務所によって異なりますが、平均的には50万円から80万円が相場とされています。
また、データ調査の相場はどのようなデータから何を割り出すかによっても異なりますが、平均でも30万から50万は必要だと考えられます。
料金体系も探偵事務所によって次のような違いがあります。
時間給タイプ
調査料金が時給で計算されるタイプで、短時間で解決する案件に向いています。
成功報酬タイプ
成功報酬タイプは最初に着手金のみを支払い、依頼が無事解決したら成功報酬を支払うようになっています。
比較的高額になる傾向がありますが、調査内容が複雑で調査時間に時間がかかる場合などは、このタイプが良いと考えられます。
セット料金タイプ
「〇時間で□万円」などのように、料金がセットで決められています。短時間で解決する案件のように、時間で区切った方が良いケースにおすすめです。
探偵事務所を選ぶ際は、先に述べたような料金タイプと合わせて価格の違いも考慮する必要があります。
先ほど依頼料金は探偵事務所によって異なると述べましたが、それは探偵のスキルや稼働時間などに違いがあるからです。警察OBやベテラン探偵はスキルが高いため料金は高額になる傾向がありますが、逆にバイトや新人を主に調査に使う探偵の中には、格安料金を謳っているものの調査能力が低いというケースもあります。
つまり、調査料金は探偵の調査能力に比例しているといえるので、料金の安さだけでなく、成功率などしっかり問題解決してくれる調査能力があるかどうかも考えた方が良いでしょう。
所在調査を格安にするためのポイント
所在調査を格安にするポイントは、自力で所在調査を行うことです。探偵が人探しのために行う尾行や張り込み、聞き込みなどを全て自力で行えば、探偵への依頼料金は一切かかりません。
また、ある程度自分で調査をおこない、その証拠を探偵に伝えるような依頼方法も有効です。その証拠をもとに調査は短期間で終わる可能性があります。つまり格安料金で所在調査を完了することができます。
しかしながら、自力での所在調査は限界があるため、時間をかけても証拠の糸口さえ見つからない可能性があります。このことを考慮すると、やはり最初から探偵事務所に依頼する方が、人探しの成功率は上がり、時間も短縮できるといえます。
以上のことから、探偵事務所への所在調査の依頼料金を格安にするためには、直接交渉する方が良いと考えられます。安くしたい理由を率直に話せば、あなたの懐事情を考慮してもらえるかもしれません。
事務所名 | MJリサーチ | 総合探偵社クロル | 総合探偵社AMUSE(アムス) |
---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
対応地域 | 全国対応(10拠点) | 全国対応(6支店) | 全国対応(9拠点) |
対応時間 | 24時間・電話無料相談 | 24時間・電話無料相談 | 24時間・電話無料相談 |
調査項目 | 浮気、婚前、素行、人探しなど | 浮気, 婚前, 人探し, 行動など | 浮気調査、素行調査、婚前調査 |
料金 | 調査員1名1時間8,800円 | 1時間6,820円 | 調査員1名1時間8,250円 |
調査実績 | 毎月300件~ | 3.2万件~ | 相談実績2.5万件~ |
ローン | 〇 | ○ | 〇 |
クレジットカード | JCB, visa, Master, AMEX, ダイナース | JCB, visa, Master | JCB, visa, Master, AMEX |
事務所詳細 | 事務所詳細 | 事務所詳細 | 事務所詳細 |
電話相談 | 電話無料相談 | 電話無料相談 | 電話無料相談 |
メール相談 | メール無料相談 | メール無料相談 | メール無料相談 |
営業中 | 【営業中】電話相談できます! | 【営業中】電話相談できます! | 【営業中】電話相談できます! |
まとめ
所在調査を探偵に依頼するには、調査料金が必要となります。調査料金を格安にするためにできるだけ安い探偵事務所を選ぶことや、自力で人探しをする方法があります。
「相手を見つけることができなかった」「見つけるのが遅くなってしまった」ということで、解決できた問題も手遅れになってしまう恐れがありますので、所在調査は思い立ったら、早めに動くことが重要です。
自分で出せる料金を事前に探偵に伝えておけば、調査料金はその範囲内で適切に対応してくれることもあります。出来る限り早く相手の所在を知るためにも、実力と実績のある探偵に依頼するようにしましょう。