夫(妻)が浮気していると思って、本人を問いただしても、簡単に認めることはありません。浮気をしている夫(妻)は言い訳や話をそらすなどして、あなたの追及を逃れようとします。
離婚する場合はもちろん、離婚しないとしても、浮気を認めさせるためには相手が言い逃れをできない証拠が必要です。そのためには、探偵に浮気調査を依頼するのが確実です。
ただ、探偵に浮気調査を依頼すれば、費用がかかることは避けられません。浮気調査にかかる費用は数万~数百万円とピンキリです。
浮気の調査費用は、そもそも夫(妻)が浮気をしなければかからなかった費用です。浮気をした夫(妻)が悪いのに、自分が浮気調査の費用を負担するとしたら納得できるはずがありません。何としてでも、夫(妻)や浮気相手に調査にかかった費用を払わせたいですよね。
調査費用を回収できるかどうかは、浮気(不貞行為)の証拠にかかっています。浮気(不貞行為)の確実な証拠があれば、調査にかかった費用は回収できると考えて問題ありません。
ここでは、調査にかかった費用は浮気をした夫(妻)や浮気相手に請求できるのか、解説していきます。
裁判では浮気調査費用の請求は認められない?
探偵に浮気調査を依頼すると調査のために費用がかかります。もともと夫(妻)が浮気をしなければ発生しなかった費用なので、夫(妻)や浮気相手に調査費用を全額請求できると思っていませんか?
夫(妻)が素直に調査費用を払ってくれればいいですが、実際は支払いには応じないケースが多いのです。
調査費用の請求を裁判所が認めるかはケースバイケース
夫(妻)や浮気相手に、探偵の調査費用を請求することは「任意」です。
つまり、法律的には「請求できる、できない」という決まりはなく、あなたが請求したいと思えば「請求できる」のです。
離婚や慰謝料を求める裁判で、夫(妻)や浮気相手に「浮気調査の費用」の支払いを命じた判例はあります。
しかし、調査費用は夫(妻)や浮気相手に請求すれば必ず認められるわけではありません。判例では、調査費用を夫(妻)や浮気相手に請求することを認める場合もあれば、認めていない場合もあります。
裁判で調査費用の請求が認められるための条件は?
どのような場合であれば、裁判所は浮気調査にかかった費用を夫(妻)や浮気相手に請求することを認めてくれるのでしょか。
「探偵による調査が必要だったのか」が争点になる
裁判所が調査費用の請求を認めるのは、不貞行為の証拠をつかむために、「探偵の浮気調査が必要だった場合」に限られます。たとえば、
- 夫(妻)が浮気の事実をかたくな否定していた
- 夫(妻)が単身赴任で別居中のため調べようがなかった
- 仕事や子育てのため、夫(妻)を調べる時間を作ることができなかった
- 探偵による浮気調査によって、初めて不貞行為が明らかになった
このような場合は、探偵に浮気調査を依頼しなければ、「浮気(不貞行為)の証拠を集めることができなかった」と裁判所が判断するため、調査費用を夫(妻)や浮気相手に請求することができます。
調査費用の請求が認められない場合
探偵の調査費用を夫(妻)や浮気相手に請求することができるのは、不貞行為の証拠をつかむために「必要だった」と認められる場合だけです。
裁判所が浮気調査を「探偵に頼む必要がなかった」と判断すれば、調査費用を請求することはできません。
夫(妻)が認めた後で余罪がないか調査した
夫(妻)が浮気をしたことを認めているにもかかわらず、「他にも浮気しているのではないか」と考え、探偵に調査を依頼したとします。
もちろん、追加調査で「新たな不貞行為の証拠」が見つかればいいですが、何も見つからなかった場合、この調査は「不要な調査だった」と判断され、夫(妻)に調査費用を請求することはできません。
浮気調査によって浮気(不貞行為)の証拠が見つかった場合に限り、調査費用を相手に請求することが認められるのです。
夫婦関係がすでに破たんした上で調査を依頼した
すでに夫婦関係が破たん(別居していた等)している状態で、夫(妻)の浮気調査を依頼した場合も、費用を請求することはできません。
夫婦関係が破たんしているのであれば、あなたのパートナーが誰と不貞行為を行っていたとしても、裁判では浮気(不貞行為)と認められることはほとんどありません。当然、不貞行為と判断されなければ、浮気調査にかかった費用や慰謝料は請求することはできません。
調査費用の請求は認められる傾向にある
夫(妻)と浮気相手はバレることを警戒しているため、「いつどこでと会っているのか」わからないのが普通です。浮気の証拠隠滅も徹底的に行われているでしょう。そのような状態で、素人のあなたが1人で浮気調査をすることは難しいことです。
さらに、夫(妻)に気づかれることなく尾行したり、ラブホテルの前で長時間張り込みをするなど、素人に簡単にできることではありません。
そのため、近年の裁判では、不貞行為の証拠を集めるには「探偵の調査は必要」と認識されるようになり、調査費用を夫(妻)や浮気相手に請求することが認められる傾向にあります。
認められたとしても全額ではなく費用の一部だけ
裁判で調査費用の請求が認められたとしても、「浮気調査にかかった費用の全額を請求すること」はほとんど認められません。残念ながら、調査にかかった費用のうち一部だけしか請求できないのが現実です。
たとえば、探偵の浮気調査が100万円かかった場合、実際に夫(妻)に請求できる金額は、10万~20万円(1~2割)でしょう。
夫(妻)と浮気相手の両方に調査費用を請求したとしても、もらえる金額は変わりません。
浮気調査の費用は慰謝料に含めて請求する場合もある
浮気されたあなたはいわば被害者です。夫(妻)が浮気をしたことにより味わった精神的苦痛を理由に、夫(妻)と浮気相手に慰謝料を請求することができます。
裁判で浮気調査にかかった費用の請求がまったく認められない場合でも、慰謝料に「浮気調査の費用」を含めて請求することができます。
慰謝料の相場はどれくらいなのか
浮気の慰謝料の相場は、数十万から500万円くらいだと言われています。金額に大きな開きがあるのは、条件によって変わってくるからです。
下記のような場合は、多額の慰謝料が請求することができます。
- 浮気の交際期間が長い(数年間)
- 夫(妻)と浮気相手が同棲状態にあった
- 夫(妻)の浮気相手が自分の友人といった身近な人間だった
加えて、夫(妻)や浮気相手が「積極的に性交渉を楽しんでいたのか」も重要な条件になります。こうしたケースであれば、200万円以上の慰謝料を請求できる可能性があります。
浮気をする人は必ず言い逃れをする
しかし、不貞行為の証拠がなければ夫(妻)は浮気を認めないでしょう。
一度浮気相手とラブホテルに出入りする写真を撮れたとしても、「酔った勢いで一度だけ関係を持ってしまった」と言い逃れをします。一度の不貞行為だけでは、裁判所は離婚や慰謝料を請求することを認めません。
夫(妻)に言い逃れさせないためにも、慰謝料を相場よりも多くもらうためにも、不貞行為の証拠が必要になります。不貞行為の証拠は、探偵に浮気調査を依頼すれば確実に手に入ります。
慰謝料でも調査費用は全額請求することはできない
ただし、探偵の調査費用を慰謝料に含める場合も全額を請求することはできません。探偵の調査費用によって異なりますが、「慰謝料の1〜2割程度」が相場となります。
夫(妻)と離婚しない場合は、浮気相手だけに慰謝料を請求します。
示談交渉なら浮気調査にかかった費用を全額請求できる
裁判では浮気調査の費用を夫(妻)や浮気相手に全額請求することは認められません。仕方がないとはいえ、納得がいかないと思う方も多いでしょう。費用を全額請求する方法はないのでしょうか。
示談交渉とは
「示談交渉」であれば、調査にかかった費用を全額請求できる可能性があります。
示談交渉とは、当事者だけで話し合いをして、解決するというものです。裁判のように多くの人がかかわることがないので、費用がかからず、短期間で解決することもできます。
示談交渉には不貞行為の証拠が「鍵」となる
夫(妻)と浮気相手に不貞行為の証拠となる写真や動画を見せれば、相手は言い逃れをすることができず、示談交渉が有利に進めることができるでしょう。
一般的に、夫(妻)や浮気相手は、裁判をできるだけ避けたいと考えています。不貞の証拠を複数枚見せられた時点で、逃げ腰になっている場合が多いので、交渉次第で調査にかかった費用を全額請求することができます。
示談交渉がうまくいかなかった場合は裁判になりますが、不貞行為の証拠があれば慰謝料請求を有利に進めることができるため、調査にかかった費用も回収することができます。
事務所名 | MJリサーチ | 総合探偵社クロル | 総合探偵社AMUSE(アムス) |
---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
対応地域 | 全国対応(10拠点) | 全国対応(4拠点) | 全国対応(9拠点) |
対応時間 | 24時間・電話無料相談 | 24時間・電話無料相談 | 24時間・電話無料相談 |
調査項目 | 浮気、婚前、素行、人探しなど | 浮気, 婚前, 人探し, 行動など | 浮気調査、素行調査、婚前調査 |
料金 | 調査員1名1時間8,800円 | 最安値:66,000円~ | 調査員1名1時間8,250円 |
調査実績 | 毎月300件~ | 2.4万件~ | 相談実績2.5万件~ |
ローン | 〇 | ○ | 〇 |
クレジットカード | JCB, visa, Master, AMEX, ダイナース | JCB, visa, Master | JCB, visa, Master, AMEX |
事務所詳細 | 事務所詳細 | 事務所詳細 | 事務所詳細 |
電話相談 | 電話無料相談 | 電話無料相談 | 電話無料相談 |
メール相談 | メール無料相談 | メール無料相談 | メール無料相談 |
営業中 | 【営業中】電話相談できます! | 【営業中】電話相談できます! | 【営業中】電話相談できます! |
不貞行為の証拠がなければ何も始まらない
探偵に浮気調査を依頼しても、調査にかかった費用を夫(妻)や浮気相手に全額請求できないからといって、探偵に浮気調査を依頼しないのは間違っています。
不貞行為の証拠がなければ浮気を認める人はいない
浮気は秘密裏に行われており、自分の妻(夫)にバレないように細心の注意を払っています。浮気が自分の妻(夫)にバレたとしたら、「離婚や慰謝料を請求されること」は誰でも知っています。
慰謝料を払いたくない夫(妻)は、不貞行為の証拠がない状態で追及しても、浮気の事実を認めることはありません。証拠がない状態で裁判になれば、離婚はもちろん慰謝料請求も認められないでしょう。
探偵の浮気調査であれば、確実に不貞行為の証拠が手に入ります。その証拠を持って裁判に臨めば、相場よりも高い慰謝料を請求することが可能です。そうすれば、探偵の浮気調査にかかった費用も全額回収することができるでしょう。
探偵なら浮気問題に強い弁護士も紹介できる
離婚や慰謝料請求を考えているのであれば、当然弁護士にも依頼しなければなりません。たくさんいる弁護士の中からどの弁護士に頼めばいいのか・・・わからなくて当然です。
近年、弁護士事務所と提携している探偵が増えています。
弁護士と提携している、弁護士が代表を務める探偵社であれば、不貞行為の証拠集めから慰謝料請求までを一貫して任せることができるのです。
探偵費用や慰謝料は、ケースによって大きく異なるため、実際に探偵に相談しなければ詳細な値段を知ることはできません。まずはあなたの夫(妻)にかかる調査費用を無料相談で確かめてみてください。